長与町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

子育てサイトお問い合わせ・申込

12月6日土曜日 長与児童館「はじめてのお抹茶」15時15分からの回申込

はじめてのお抹茶


「茶道(さどう)」って、聞いたことはありますか? 粉にしたお茶(お抹茶)を、昔から伝わる作法(やりかた)でたててもらい、お菓子と一緒にいただく「おもてなしの文化」です。

一年も終わりに近づいた冬の日、ちょっとあらたまった気持ちで、日本の文化にふれてみましょう。


※14時00分からの1回目と、15時15分からの2回目があります。このページのフォームは2回目の分になります。

 1回目の分の申込フォームはこちらへ



日時

2025年12月6日土曜日

【1回目】14時00分~15時00分

【2回目】15時15分~16時15分(このページのフォームは2回目の分になります)

場所

長与児童館(長与町嬉里郷594-2)

講師

香島啓子先生

対象

長与町内在住の小学生

定員

1回目・2回目とも先着10名

参加費

お菓子代として150円を当日集めますので、できるだけおつりのないようにご準備ください

申込

11月10日月曜日10時受付開始

11月29日土曜日17時受付締切

お問い合わせ

長与児童館(095-883-6399)




【申込にあたって】

  • フォームの最初の欄の「氏名」のところには、このフォームを入力されている保護者の方のお名前をご記入ください。(参加するお子さんの名前ではありませんので、ご注意ください。)
  • 1回の入力で申し込める人数は1名です。兄弟姉妹等で参加したい場合は、お手数ですが、別々にお申込ください。
  • メール受信の際にドメイン制限設定をされている場合は、@nagayo.jp および @mxa.cncm.ne.jp からのメールが受け取れるように、設定を行なっておいてください。フォームをご送信いただくと、nagayo@nagayo.jp より「お問い合わせ受付のご案内」というタイトルの自動返信メールが届きます。このほかに、特に児童館よりメールをお送りする場合は、nagayo6399@mxa.cncm.ne.jp よりお送りいたします。よろしくお願いいたします。



※投稿件数が10件を超えた時点で、投稿を締め切らせていただきます。
このページはSecure Socket Layer (SSL)により暗号化されてサーバーに送られます。
お送りいただいたお客様の情報が外部に漏れることはありません。

必須
必須
必須
必須
必須メールアドレス(確認用)
メールアドレスの誤入力を防ぐために、もう一度メールアドレスをご記入ください。
必須参加する児童の氏名とよみがな
例)長与 美柑(ながよ みかん)
1名ずつお申し込みください。(2名以上の名前が書かれていた場合、その申込は無効となります。)
必須参加児童が在籍する小学校
以下から選択してください




必須参加児童の学年
以下から選択してください




必須参加を希望する回について
このページのフォームは2回目(15時15分~16時15分)になります

以下から選択してください
連絡事項
なにかお問い合わせ事項や、気になる点などありましたら、こちらにご記入ください。

必須
下の画像に表示されている文字を半角で入力下さい。(画像は毎回変わります)

このページに関する
お問い合わせは
長与児童館
〒851-2128
長与町嬉里郷594-2
電話番号:095-883-6399095-883-6399
https://www.okikunare.jp/kiji0035446/ 別ウインドウで開きます
E-mail
「別ウインドウで開きます」マークのサンプル画像 このマークがついているリンクは別ウインドウで開きます
長与の結婚・子育て応援サイト 大きくなーれプラス
長与町役場

〒851-2185 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話 : 095-883-1111  FAX : 095-883-1464

Copyright 2020 Nagayo town. All rights reserved.