小学生向けのお知らせ
高田児童館・行事予定
5月7日(水曜日)~13日(火曜日) おえかきタイム「みんな えがお」

■日程:2025年5月7日(水曜日)~13日(火曜日)
■時間:14時30分~16時45分
みんなのステキなえがおを描いて、笑顔いっぱいのじどうかんにしましょう!
申込はいりません。
5月19日(月曜日)~24日(土曜日) つくってあそぼう「おもしろブーメランをつくろう」

■日程:2025年5月19日(月曜日)~24日(土曜日)
■時間:14時30分~16時45分
投げると自分に戻ってくるブーメランを一緒につくってあそびましょう!
申込はいりません。
5月1日(木曜日)~31日(土曜日) カードゲーム、ボードゲーム月間

じどうかんには、たくさんのカードゲームやボードゲームがありますよ。
あたらしいゲームも増えました!
高田児童館おたより「つばさ」(教室掲示)
乳幼児向けのお知らせ
つばさひろば・行事予定
5月8日(木曜日)10時30分~ つばさデー1歳~「シャボン玉であそぼう」

■日時:2025年5月8日(木曜日)10時30分~
青空に向かってシャボン玉をとばして楽しもう!
雨天決行・濡れてもよい服装でお越しください。着替え・タオルをご持参ください。
■申込は電話(095-857-4500・日祝をのぞく10時~17時)または直接じどうかんへ
■申込期間:4月24日(木曜日)10時~
■先着10組程度
5月29日(木曜日)10時30分~ つばさデー0歳「親子ふれあい遊び」

■日時:2025年5月29日(木曜日)10時30分~
■場所:高田地区公民館(長与町高田郷2594-1) 1階和室
■講師:高村みな美先生
親子でゆったりとふれあい遊びを楽しみましょう!
■申込は電話(095-857-4500・日祝をのぞく10時~17時)または直接じどうかんへ
■申込期間:5月15日(木曜日)10時~
■先着10組程度
6月5日(木曜日)10時30分~ 気ママにあつまれ!「からだメンテナンス」

■日時:2025年6月5日(木曜日)10時30分~
■場所:高田地区公民館(長与町高田郷2594-1) 1階和室
■講師:井上圭子先生
簡単ストレッチで、自分のからだをメンテナンスしましょう!
動きやすい服装でお越しください。
■申込は電話(095-857-4500・日祝をのぞく10時~17時)または直接じどうかんへ
■申込期間:5月22日(木曜日)10時~
■先着10組程度
6月12日(木曜日)10時30分~ つばさデー1歳~「ボールプールであそぼう」

■日時:2025年6月12日(木曜日)10時30分~
カラフルなボールプールで一緒に遊びましょう!
■申込は電話(095-857-4500・日祝をのぞく10時~17時)または直接じどうかんへ
■申込期間:5月29日(木曜日)10時~
■先着10組程度
エンジェルプログラム第1クール

■日程:2025年5月19日(月曜日)・5月26日(月曜日)・6月2日(月曜日)
■時間:各回10時30分~11時30分
6~12か月の乳幼児親子のお友だちづくりの講座です。
くわしくは、つばさひろば「エンジェルプログラム」参加者募集
のページをご覧ください。
■申込は電話(095-857-4500・日祝をのぞく10時~17時)、またはこちらの申込フォーム、もしくは直接じどうかんへ
■申込期間:4月21日(月曜日)10時~5月7日(水曜日)17時
■定員:6組程度(申込多数の場合は月齢の高い順に受付)
■参加の可否(当落)は5月9日(金曜日)ごろ電話でお知らせします
乳幼児おたより(5館共通)
利用時間・アクセス・お問い合わせ
小学生以上の利用時間
月曜~金曜は各学年ごとの下校時刻~17時、土曜は13時~17時の利用が基本です(16時45分から片づけ)。
7月18日(金曜日)は終業式のため、土曜と同じ13時からの利用となります。
乳幼児の利用時間
月曜と木曜の10時~12時30分(小学校の夏休み期間に入ると変更があります)
火曜と金曜の10時~12時(予約制)
アクセス・連絡先
■電話:095-857-4500(日祝をのぞく10時~17時)
■E-mail:kouda4500@ngs2.cncm.ne.jp
■住所:〒851-2127 長与町高田郷2591-1
■駐車スペース:高田地区公民館と共用
保護者の方へ
じどうかんカードについて
お子さまが来館中に、警報・避難指示が出た場合や、急な発熱・ケガがあった場合、スムーズに保護者の方にご連絡するために、あらかじめ「じどうかんカード」にて緊急連絡先を登録しておいていただくようお願いしています。
登録していなくても児童館を利用することはできますが、お子さまの万一に備えた安心・安全のために、できるだけ「じどうかんカード」のご提出にご協力下さい。
原則として「小学校在学中に1度だけ・児童館の初回利用時」にお持ちいただき、引っ越しやキャリア変更などで連絡先が変更になった場合には、また改めてご連絡ください。
![じどうかんカード[高田]](https://www.okikunare.jp/kiji0035442/3_5442_27295_up_syxpbd7a.png)
じどうかんカード(高田児童館用)はこちらからダウンロードできます。
じどうかんカード[高田]PDF(PDF:525.7キロバイト) 
また、高田児童館の窓口 および 役場こども政策課窓口でも配布しています。
「じどうかんカード」について、ご不明な点は高田児童館(095-857-4500・日祝をのぞく10時~17時)までお問い合わせ下さい。
ランドセルカード(児童館との連絡帳)について
保護者所用・クラブ活動の時間待ち・児童館行事への参加などの理由で、下校後いったん帰宅せず、直接児童館に来館する場合には、「ランドセルカード」(ピンクの用紙)で帰宅方法や時刻などをお知らせください(あわせて学校にも「児童館直行」の旨をお伝えください)。
「子どもが帰ってこないけれど、児童館に行ったのかしら、それともどこかで事件や事故に遭っているのかしら」ということにならないように、お手数ですがご協力よろしくお願いいたします。

ランドセルカード(町内5児童館共通)はこちらからダウンロードできます。
ランドセルカードPDF(PDF:109キロバイト) 
また、高田児童館窓口 および 役場こども政策課窓口でも配布しています。
じどうかん・役場からお渡しするものは、ピンク色の用紙に印刷していますが、上記リンクからダウンロードされたものは、普通の白い紙にプリントしていただいてけっこうです。また、わざわざ半分に切っていただかなくてかまいません。