高田保育所
おひさまひろば
高田保育所は地域の皆様のお役に立ちたいと子育て支援事業をしています。
高田保育所からスタートした長与町子育て支援センター「おひさまひろば」(ほほえみの家)は専門スタッフが常駐し、年間を通して自由に集える場所です。どちらもどうぞご利用ください。
高田保育所
一時保育(ひよこクラブ)
普段、保育所に入所していないお子さんでも一日単位でお預かりします。
- 保護者の急病
- パートタイムの仕事
- 冠婚葬祭
- リフレッシュ
- 集団に慣れる
などに、どうぞご利用ください。
手続き方法
保険証コピー、印鑑、ご持参の上、高田保育所にお越しください。面接を行います。事前にお電話ください。
保育時間 | 9:00〜17:00(月〜金) |
---|---|
保育日数 | 月12日以内 |
保育料 | 1歳〜2歳児:1日 2,500円 / 半日 1,400円 3歳児〜:1日 1,500円 / 半日 900円 |
対象年齢 | 1歳〜就学前(離乳・歩行完了のこと) |
園庭開放
保育所の子どもたちと、一緒に園庭で遊びませんか?
開催日 | 毎週水曜 |
---|---|
時間 | 10:00~11:30 |
情報提供
『広報ながよ』子育てランドで、毎月子育てのヒントになるコラムを連載中です。 どうぞご覧ください。
人材育成
保育士・教員・学生・保育サポーター・ボランティアの方に、実地体験として 保育所を利用して頂いています。子どもたちと触れ合って、学習してください。
講演活動
地域の皆様にわらべうたや遊びのお話しをしています。
【お問合せ先】
長与町立高田保育所
電話:095-856-2333 / 095-856-2401
FAX:095-856-2401
おひさまひろば
ひろば開放
お友達作り、情報交換、そして親子でふれあいながら安心して遊べるひろばです。
対象 | 町内在住の0歳(生後2ヶ月位)~就学前の子どもと保護者・妊娠している方 |
---|---|
開館日 | 月曜日~金曜日10時~12時・13時~16時 |
所在地 | 長崎県西彼杵郡長与町高田郷2005-2 電話:095-855-8551 FAX:095-855-8552 |
*土・日・祝日・お盆・年末年始はお休み
はじめのはじめのいっぽ
あやしうたやベビーマッサージ、ティータイムやトークタイムがあります。
この時期ならではの子育て情報、悩みを分かち合います。
対象 | 2~4ヶ月の赤ちゃん(第1子)とママとの親子講座。 |
---|---|
日時 | 水曜日 13時~15時 4回1クール |
にこにこ相談
育児不安や悩み・ちょっと気になることなどを相談。
専門家による面談で予約が必要です。
対象 | 就学前の親子 |
---|---|
日時 | 10時~14時30分 |
平成30年度にこにこ相談 日程
4月 | 10日 |
---|---|
5月 | 8日 |
6月 | 12日 |
7月 | 10日 |
8月 | 22日 |
9月 | 11日 |
10月 | 9日 |
11月 | 13日 |
12月 | 11日 |
1月 | 8日 |
2月 | 12日 |
3月 | 12日 |
自主サークル支援
地域で一緒に子育てをしようと作ったサークルの方々への支援活動です。サークル会場へ遊具を持って行き、わらべうた遊び・情報交換・遊びの助言・育児相談などを行っています。
ツインズの会
多胎児をもつ親同士の共通の悩みやアイディアなどの情報交換・育児相談を毎月行っています。
対象:多胎児の親子
日時 :月1回・金曜日(13時30分ごろ〜16時)
平成30年度 ツインズの会 日程
4月 | 6日 |
---|---|
5月 | 11日 |
6月 | 1日 |
7月 | 6日 |
8月 | 3日 |
9月 | 7日 |
10月 | 5日 |
11月 | 2日 |
12月 | 7日 |
1月 | 11日 |
2月 | 1日 |
3月 | 1日 |
育児相談の日
4月 | 19日 – おひさまひろばで開催 |
---|---|
8月 | 2日 – おひさまひろばで開催 |
絵本読み聞かせ
絵本、紙芝居、わらべうた遊びを行います。
日時:毎週月曜日 11時30分~ 毎週金曜日 15時30分~
2018年4月カレンダー
4月1日(日) | 休み |
---|---|
4月2日(月) |
絵本&わらべうた(午前11時30分〜自由参加)
|
4月3日(火) | |
4月4日(水) | |
4月5日(木) | |
4月6日(金) |
ツインズの会
絵本&わらべうた(午後3時30分〜自由参加)
|
4月7日(土) | 休み |
4月8日(日) | 休み |
4月9日(月) |
絵本&わらべうた(午前11時30分〜自由参加)
自主サークル支援(さくらんぼ)
|
4月10日(火) |
にこにこ相談
|
4月11日(水) |
自主サークル支援(つくしんぼ)
|
4月12日(木) | |
4月13日(金) |
絵本&わらべうた(午後3時30分〜自由参加)
|
4月14日(土) | 休み |
4月15日(日) | 休み |
4月16日(月) |
絵本&わらべうた(午前11時30分〜自由参加)
|
4月17日(火) | |
4月18日(水) | |
4月19日(木) |
自主サークル支援(こっこくらぶ)
|
4月20日(金) |
絵本&わらべうた(午後3時30分〜自由参加)
自主サークル支援(なかよしキッズ)
|
4月21日(土) | 休み |
4月22日(日) | 休み |
4月23日(月) |
女性の身体講座 Vol.16
絵本&わらべうた(午前11時30分〜自由参加)
|
4月24日(火) |
自主サークル支援(うれりっこ)
|
4月25日(水) | |
4月26日(木) | |
4月27日(金) |
絵本&わらべうた(午後3時30分〜自由参加)
|
4月28日(土) | 休み |
4月29日(日) | 休み・昭和の日 |
4月30日(月) | 休み・振替休日 |
2018年5月カレンダー
5月1日(火) | |
---|---|
5月2日(水) | |
5月3日(木) |
休み・憲法記念日
|
5月4日(金) |
休み・みどりの日
|
5月5日(土) |
休み・こどもの日
|
5月6日(日) | 休み |
5月7日(月) |
絵本&わらべうた(午前11時30分〜自由参加)
|
5月8日(火) | にこにこ相談 |
5月9日(水) |
はじめのはじめのいっぽ
自主サークル支援(つくしんぼ)
|
5月10日(木) |
自主サークル支援(かぜっこ)
|
5月11日(金) |
ツインズの会
絵本&わらべうた(午後3時30分〜自由参加)
|
5月12日(土) | 休み |
5月13日(日) | 休み |
5月14日(月) |
絵本&わらべうた(午前11時30分〜自由参加)
|
5月15日(火) | |
5月16日(水) | はじめのはじめのいっぽ |
5月17日(木) | |
5月18日(金) |
にこにこカフェ
絵本&わらべうた(午後3時30分〜自由参加)
|
5月19日(土) | 休み |
5月20日(日) | 休み |
5月21日(月) |
絵本&わらべうた(午前11時30分〜自由参加)
|
5月22日(火) |
自主サークル支援(うれりっこ)
|
5月23日(水) | はじめのはじめのいっぽ |
5月24日(木) | |
5月25日(金) |
絵本&わらべうた(午後3時30分〜自由参加)
|
5月26日(土) | 休み |
5月27日(日) | 親子ピザ作り体験 |
5月28日(月) |
絵本&わらべうた(午前11時30分〜自由参加)
|
5月29日(火) | |
5月30日(水) | はじめのはじめのいっぽ |
5月31日(木) |
*講座やイベントの日も、おひさまひろばは自由に遊ぶことができます。
開館時間
月曜~金曜日 時間 10~12 時 / 13 ~16時
内容
自主サークル支援(さくらんぼ)
嬉里中央防災センター(月3回)第1,2,3月曜 10:30~12:00
自主サークル支援(つくしんぼ)
サニータウン南公民館(月1回)第2水曜 10:00~11:30
自主サークル支援(うれりっこ)
嬉里谷集落センター(月1回)第4火曜 10:00~12:00
自主サークル支援(かぜっこ)
緑ヶ丘団地集会場 第2木曜 10:00~12:00
自主サークル支援(こっこくらぶ)
北陽台公民館 第3木曜 10:00~12:00
自主サークル支援(さくらクラブ)
長与町公民館2階和室 第1金曜 10:00~11:45
自主サークル支援(なかよしキッズ)
長与北児童館 毎週金曜 10:30~12:00
*おひさまスタッフが各地区での子育てサロンに出向き、絵本の読み聞かせ、親子わらべうたをします
絵本&わらべうた
絵本、紙芝居、人形劇、親子わらべうたをします。
月曜11:30〜12:00 金曜15:30〜16:00
にこにこ相談(予約制)
臨床心理士による心理相談です。
1回60分個別相談 10:00~ 11:00~ 13:30~ (1日3組)
ツインズの会
双子ちゃん、三つ子ちゃん親子の交流会 13:30~
*事前にお電話をいただけましたら、ふれあいセンター駐車場までお迎えにまいります。お気軽にご参加ください。
育児相談の日
保健師・栄養士への相談。予約はいりません。 10:00~12:00
(受付時間:10:00~11:00)
要予約 女性の身体講座 Vol.16 「インド伝承医学 アーユルヴェーダ」
アーユルヴェーダから見る体質の特徴とセルフケアのお話、セルフオイルマッサージ体験をして、リフレッシュ&自分の身体を愛おしむ、素敵な時間を過ごしませんか?
日時:平成30年4月23日(月) 午前10時〜午前11時30分
場所:ふれあいセンター 1F 和室
対象:長与町在住の妊娠中及び妊娠を望む女性、未就学児の母親(お子様も一緒に参加できます)
講師:福島美和子先生(長崎アーユルヴェーダサロン ガネーシャ主宰)
定員:10組
持ってくる物:フェイスタオル、水分補給の飲み物、動きやすい服装でお越しください
申込締切:2018年4月18日(水) 午後4時
*応募多数の場合は抽選。当落は4月18日以降におハガキにてお知らせいたします。連絡がない場合はお問い合わせください
にこにこカフェ テーマ「育ての困りごとあれこれ(おおむね10ヶ月~1歳6ヶ月編)」
「座って食べてくれない・・」「好き嫌いがはげしくて・・」「卒乳みんなどうしてる?」
みなさん、こんな困りごとありませんか?
みんなで楽しい雰囲気の中で、子育てで気になること、困っていることなどを出し合いながら、ワイワイおしゃべりして、子育てのヒントを見つけましょう。
みなさん、こんな困りごとありませんか?
みんなで楽しい雰囲気の中で、子育てで気になること、困っていることなどを出し合いながら、ワイワイおしゃべりして、子育てのヒントを見つけましょう。
日時:平成30年5月18日(金) 午前10時〜午前11時30分
場所:ふれあいセンター 1F 和室
対象:おおむね10ヶ月~1歳6ヶ月の乳幼児と母親(お子様も一緒に参加できます)
定員:8組
申込締切:2018年5月10日(木) 午後4時
*応募多数の場合は抽選。当落は5月10日以降におハガキにてお知らせいたします。連絡がない場合はお問い合わせください。
はじめての子育てが楽しくなる♪<はじめのはじめのいっぽ>大募集!
わらべうた、ベビーマッサージ、ティータイム、おしゃべり会etc
対象:平成30年7月4日現在で第1子2ヶ月~5ヶ月(H30.1.5~H.30.5.4生)の乳児とその母親
日時:平成30年7月4日・11日・18日・25日 毎週水曜日
13時~15時(全4回参加できる方)
13時~15時(全4回参加できる方)
場所:ふれあいセンター1F和室
定員:12組
申込〆切:>6月19日(火)16:00
(応募多数の場合は抽選。当落は6月19日以降におハガキにてお知らせいたします。連絡がない場合はお問い合わせください。)
参加費:無料、ただしお茶菓子代として400円(100円×4回分)
親子ピザ作り体験
親子でお友達と一緒に、ピザを作ったり、石窯で焼いたりして楽しい時間を過ごしましょう♪
対象:長与町在住 2歳~未就学児とその保護者
日時:平成30年5月27日(日) 10:00~13:00
場所:ふれあいセンター1F調理室・和室・ふれあいピザ釜
参加費:参加者1人350円(ピザ材料代、保険料込)
定員:10組程度(応募多数の場合は抽選。当落は、電話かおハガキでお知らせします)
申込み締切:平成30年5月21日(月)16:00
ちょっとだけスナップ
2018年3月
![]() |
集中しています。どんどん進むね!
|
![]() |
長くつながったね!!坂道もへっちゃら!
|
![]() |
お母さんに足をマッサージしてもらっていい気持ち♪
|
![]() |
お茶はいかがですか~??
|
![]() |
みんなで楽しく遊んでいます。お友達がいると楽しいね!
|