公 告
次のとおり、長与町感染症対策絵本作成業務について、公告する。
令和2年12月14日
長与町長 吉田 愼一
1 業務内容
長与町感染症対策絵本作成業務 詳細は、長与町感染症対策絵本作成業務仕様書による。
長与町感染症対策絵本作成業務 詳細は、長与町感染症対策絵本作成業務仕様書による。
2 契約方法
公募型プロポーザル方式による随意契約
公募型プロポーザル方式による随意契約
3 見積金額の限度額
長与町感染症対策絵本作成業務委託にかかる見積金額の限度額は、次のとおりとする。
4,918,000円(税率10%の消費税および地方消費税を含む。)
長与町感染症対策絵本作成業務委託にかかる見積金額の限度額は、次のとおりとする。
4,918,000円(税率10%の消費税および地方消費税を含む。)
4 参加資格要件
(1)過去5年間において、普通地方公共団体において、指名停止を受けていないこと。
(2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(3)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申し立て、または民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申し立てがなされている者でないこと。
(4)国税、県税、町税の未納がないこと。
(5)自己または自社の役員などが、長与町暴力団排除条例(平成24年条例第17号)第2条第2項に規定する暴力団員でないこと。また、暴力団員がその経営に実質的に関与していないこと
(1)過去5年間において、普通地方公共団体において、指名停止を受けていないこと。
(2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(3)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申し立て、または民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申し立てがなされている者でないこと。
(4)国税、県税、町税の未納がないこと。
(5)自己または自社の役員などが、長与町暴力団排除条例(平成24年条例第17号)第2条第2項に規定する暴力団員でないこと。また、暴力団員がその経営に実質的に関与していないこと
5 参加申込書などの提出方法
別紙、長与町感染症対策絵本作成業務プロポーザル実施要領による。
別紙、長与町感染症対策絵本作成業務プロポーザル実施要領による。
6 絵本イラストサンプル提出について
【別紙1】絵本イラストサンプル作成要領による。
【別紙1】絵本イラストサンプル作成要領による。
7 審査について
【別紙2】審査実施要領による。
【別紙2】審査実施要領による。
8 提出期限
参加申込書兼誓約書等 令和2年12月21日(月)必着
絵本イラストサンプル等 令和2年12月23日(水)必着
参加申込書兼誓約書等 令和2年12月21日(月)必着
絵本イラストサンプル等 令和2年12月23日(水)必着
9 関係資料の交付および提出先
〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
長与町役場 住民福祉部 こども政策課
電話番号 095-801-5886
〒851-2185
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
長与町役場 住民福祉部 こども政策課
電話番号 095-801-5886
<公告資料一覧>
1. 長与町感染症対策絵本作成業務プロポーザル実施要領
2. 長与町感染症対策絵本作成業務仕様書
3.【別紙1】絵本サンプル作成要領
4.【別紙2】審査実施要領
5.【別紙3】絵本イラストサンプル用「オリーブちゃん」
6.【様式1】参加申込書兼誓約書
7.【様式2】会社概要書
8.【様式3】受注実績調書
9.【様式4】業務体制表(配置予定者)
10.【様式5】使用印鑑届
11.【様式6】受任者届
12.【様式7】質問書
1. 長与町感染症対策絵本作成業務プロポーザル実施要領
2. 長与町感染症対策絵本作成業務仕様書
3.【別紙1】絵本サンプル作成要領
4.【別紙2】審査実施要領
5.【別紙3】絵本イラストサンプル用「オリーブちゃん」
6.【様式1】参加申込書兼誓約書
7.【様式2】会社概要書
8.【様式3】受注実績調書
9.【様式4】業務体制表(配置予定者)
10.【様式5】使用印鑑届
11.【様式6】受任者届
12.【様式7】質問書