2023年4月からの じどうかん-子育て支援センターの新行事
昨年春、つばさひろば=高田児童館の「つばさデー」「エンジェルプログラム」が始まったのに続き、
他の4つのじどうかんの子育て支援センターでも、この春、あたらしい行事が始まります。
多くの行事は、参加予約は特に必要ありませんので、お気軽にご参加下さい。
行事に参加するごとに、シールを1枚差し上げています(従来の「みかんちゃん」や
「つばさデー」「エンジェルプログラム」も含みます)。
あたらしい行事が始まるのに合わせて、これまでの「みかんちゃんカード」は、
じどうかん-子育て支援センターのどの行事に参加してもシールが集まる
「おさんぽカード」に生まれ変わります!
シールを20枚集めた方には、プレゼントを差し上げます(先着100名)。
行事を楽しんで、たくさんシールを集めてくださいね。
みなさまのご参加、お待ちしています。
すくすく測定会(ひだまりひろば=上長与児童館)
「こどもの身長や体重は、おうちではなかなか測れないな」というご家庭も
多いのではないでしょうか?
日々のあわただしさの中、成長の記録を残すのも難しいですよね。
ひだまりひろばの「すくすく測定会」で、お子さまの成長を記録していきませんか?
記録表もご用意していますので、お気軽にご参加下さい。
月1~2回程度、通常火曜日に開催予定です。
場所:ひだまりひろば(上長与児童館)
時間:10時30分~ 予約:不要
お問い合わせは 子育て支援センター・ひだまりひろば
(上長与児童館・095-887-2616)まで。
開催予定:4月18日(火曜日)、5月16日(火曜日)、5月30日(火曜日)、6月13日(火曜日)、6月27日(火曜日)
ふわりおはなしひろば(ふわりひろば=長与北児童館)
いつもの読み聞かせにプラスして、大きな紙芝居や大型絵本などを交え、
みんなで楽しめるおはなし会をします。
月1回、通常土曜日に開催予定です。就園中のお子さまもお気軽にどうぞ。
場所:ふわりひろば(長与北児童館)
時間:11時30分~ 予約:不要
お問い合わせは 子育て支援センター・ふわりひろば
(長与北児童館・095-887-3319)まで。
開催予定:4月22日(土曜日)、5月20日(土曜日)、6月17日(土曜日)
ほっとタイム(ふわりひろば=長与北児童館)
お子さんを遊ばせながら、「ママが『ほっと』できる時間が取れたらいいなぁ」をコンセプトに、
毎月1回テーマを決めて開催予定です。もちろんパパの参加も大歓迎です。
通常水曜日に開催予定です。ゆっくり過ごしていただけるよう、参加予約ありとなります。
場所:ふわりひろば(長与北児童館)
時間:10時30分~ 予約:2週間前から電話(095-887-3319)にて
お問い合わせ・ご予約は 子育て支援センター・ふわりひろば
(長与北児童館・095-887-3319)まで。
開催予定:5月24日(水曜日)、6月28日(水曜日)
かみしばいの日(にじいろひろば=長与南児童館)
季節に応じた、親子で楽しめるかんたんなおはなしをします。
気に入ったおはなしがあるかな? お気軽にご参加下さい。
月1回程度、通常金曜日に開催予定です。
場所:にじいろひろば(長与南児童館)
時間:11時30分~ 予約:不要
お問い合わせは 子育て支援センター・にじいろひろば
(長与南児童館・095-883-3996)まで。
開催予定:4月7日(金曜日)、5月12日(金曜日)、6月16日(金曜日)
親子ふれあい遊び(にじいろひろば=長与南児童館)
〈親子ふれあい遊び〉は、子どもとのコミュニケーションやスキンシップをとるのに
オススメの遊びです。楽しい時間を一緒に過ごしましょう♪
1~2か月に1回、通常金曜日に開催予定です。
場所:にじいろひろば(長与南児童館)
時間:10時30分~ 予約:不要
お問い合わせは 子育て支援センター・にじいろひろば
(長与南児童館・095-883-3996)まで。
開催予定:4月14日(金曜日)、6月2日(金曜日)
ハッピータイム(すまいるひろば=長与児童館)
これまで2か月に1回の開催で、「ちょっとうちの子の誕生日とは、タイミングがずれているなー」ということもあった
すまいるひろばの「ハッピータイム」が毎月開催になりました!
月の半ばごろの木曜日に、その月のお誕生月さんをお祝いします。
すまいるひろばからは、かわいいプレゼントとバースデーカードをお送りいたします。
お誕生月でないお子さんの参加も大歓迎です。
みんなでみんなをお祝いする「ハッピータイム」で、ハッピーな時間を過ごしましょう!
場所:すまいるひろば(長与児童館)
時間:11時00分~ 予約:不要
お問い合わせは 子育て支援センター・すまいるひろば
(長与児童館・095-883-6399)まで。
開催予定:4月13日(木曜日)、5月18日(木曜日)、6月15日(木曜日)
ぶっくたいむ(すまいるひろば=長与児童館)
毎回テーマを決めて、参加される子どもたちの年齢に応じた本の読み聞かせをします。
「うちの子、本を読んであげても、全然聞いてないから……」なんて心配はいりません。
BGMのように、本の持っている雰囲気は、なんとなく子どもにしみこんでいくものです。
また、ほかの子たちが楽しそうに聞いているのをみると、ふだんはじっとしていない子でも
「お?」と興味をもったりすることもありますよ。
本が好きな子も、本はちょっと苦手な子も、気楽にご参加下さい。
お気に入りの本がみつかるといいですね。
だいたい毎月1回、木曜日に開催予定です。
場所:すまいるひろば(長与児童館)
時間:11時30分~ 予約:不要
お問い合わせは 子育て支援センター・すまいるひろば
(長与児童館・095-883-6399)まで。
開催予定:4月20日(木曜日)=春のえほん、5月11日(木曜日)=ママの絵本、6月1日(木曜日)=雨のえほん
わくわくサタデー at 婦人の家(すまいるひろば=長与児童館)
「幼稚園・保育園に通うようになったら、なかなか じどうかん の行事にも参加できないな」という声にお応えして、
すまいるひろば-長与児童館では、土曜日午前中開催の行事「わくわくサタデー at 婦人の家」を企画しました。
年4回程度、土曜日の午前中に、丸田郷にある「働く婦人の家」の軽運動室を会場として、
少し大きなお子さんでもしっかり遊べるような内容を計画しています。兄弟姉妹や、お父さんの参加も大歓迎!
初回は2023年5月27日(土曜日)10時30分~11時30分、内容は「大型遊具であそぼう」です。
初めての企画で、場所もじどうかんではなく「働く婦人の家」となるため、
人数把握のための参加申込をお願いいたします。
お申し込みは、すまいるひろば - 長与児童館(095-883-6399)にお電話いただくか、
こちらの申込フォームからも可能です。
場所:働く婦人の家 軽運動室(長与町丸田郷351-2)
時間:10時30分~ 予約:2週間前から電話または申込フォームにて
ご予約・お問い合わせは 子育て支援センター・すまいるひろば
(長与児童館・095-883-6399)まで。
開催予定:5月27日(土曜日)=大型遊具であそぼう