小学生向けのお知らせ
長与南児童館・行事予定
5月12日(月曜日)~16日(金曜日) つくってあそぼう「ペットボトルシューター」

■日程:2025年5月12日(月曜日)~16日(金曜日)
■時間:15時30分~
■持ってくるもの:500mLの空のペットボトル
ペットボトルでシューターをつくって、外でボールを飛ばしてあそびましょう!
申込はいりません。ペットボトルを忘れずに。
5月24日(土曜日) そとであそぼうday「ちょこっとボランティア&しゃぼん玉」

■日時:2025年5月24日(土曜日)14時~(雨天中止)
■持ってくるもの:できるだけ軍手を持ってきてください
じどうかんのグラウンドをきれいにします!
草むしりやグラウンドのおそうじをしたあとは、みんなでしゃぼん玉を楽しみましょう♪
申込はいりません。
5月26日(月曜日)~28日(水曜日) 工作タイム「プラバンぬりえ」

■日程:2025年5月26日(月曜日)~28日(水曜日)
■時間:15時30分~
好きなキャラクターに色を塗って、プラバンキーホルダーをつくりましょう!
「ちいかわ」「ピカチュウ」「ミライドン / コライドン」の中から1つ選んで申し込んでください。
■申込はこちらのウェブ申込ページにて(26日月曜日分・27日火曜日分・28日水曜日分)
■申込期間:5月7日(水曜日)10時~5月21日(水曜日)17時
■各日先着10名
長与南児童館おたより「たいよう」(教室掲示)
乳幼児向けのお知らせ
にじいろひろば・行事予定
5月9日(金曜日)10時30分~ にじいろデー「たまねぎ収穫体験&食育」+子育てトークの日

■日時:2025年5月9日(金曜日)10時30分~
食育トークのあとは、お楽しみのたまねぎ収穫体験をしよう!
■申込は電話(095-883-3996・日祝をのぞく10時~17時)または直接じどうかんへ
■申込期間:4月25日(金曜日)10時~
■先着10組
軍手・タオル・帽子をご持参ください。
5月23日(金曜日)10時30分~ にじいろデー「グラウンドで遊ぼうday」

■日時:2025年5月23日(金曜日)10時30分~
砂遊びやボール遊びをして遊びましょう。
申込はいりません。
雨天時は室内で11時より「親子ふれあい遊び」をします。
6月6日(金曜日)10時00分~14時00分 にじいろデー「にじいろバスハイク@ペンギン水族館」

■日時:2025年6月6日(金曜日)10時00分集合・14時00分ごろ解散
■行先:長崎ペンギン水族館
(外部リンク)(長崎市網場町492-15)
■参加費:入園料として大人520円・3歳以上の子ども310円を当日集めます。お釣りのないようにご準備ください。
■持ってくるもの:おべんとう・水筒・敷物・普段おでかけ時の持ち物
みんなでバスに乗って、かわいいペンギンたちに会いに行こう。
■申込はこちらのウェブ申込ページにて
■申込期間:5月23日(金曜日)10時~6月2日(月曜日)17時
■先着10組程度(バスの定員で組数が決まります)
乳幼児おたより(5館共通)
利用時間・アクセス・お問い合わせ
小学生以上の利用時間
月曜~金曜は各学年ごとの下校時刻~17時、土曜は13時~17時の利用が基本です(16時50分から片づけ)。
7月18日(金曜日)は終業式のため、土曜と同じ13時からの利用となります。
乳幼児の利用時間
月曜~金曜は10時~12時と13時~14時、土曜は10時~12時の利用が基本です(終了10分前から片づけ)。
7月18日(金曜日)は小学校終業式のため、13時~14時は小学生以上の利用時間と重なります。
アクセス・連絡先
■電話:095-883-3996
■E-mail:minami3996@mxa.cncm.ne.jp
■住所:〒851-2127 長与町高田郷1006-325
■駐車スペース:乳幼児利用時間帯は、原則グラウンドに駐車可能です(まれに使えないときがあります)
保護者の方へ
じどうかんカードについて
お子さまが来館中に、警報・避難指示が出た場合や、急な発熱・ケガがあった場合、スムーズに保護者の方にご連絡するために、あらかじめ「じどうかんカード」にて緊急連絡先を登録しておいていただくようお願いしています。
登録していなくても児童館を利用することはできますが、お子さまの万一に備えた安心・安全のために、できるだけ「じどうかんカード」のご提出にご協力下さい。
原則として「小学校在学中に1度だけ・児童館の初回利用時」にお持ちいただき、引っ越しやキャリア変更などで連絡先が変更になった場合には、また改めてご連絡ください。
![じどうかんカード[長与南]](https://www.okikunare.jp/kiji0035445/3_5445_27388_up_h2m08yu7.png)
じどうかんカード(長与南児童館用)はこちらからダウンロードできます。
じどうかんカード[長与南]PDF(PDF:526.2キロバイト) 
また、長与南児童館の窓口 および 役場こども政策課窓口でも配布しています。
「じどうかんカード」について、ご不明な点は長与南児童館(095-883-3996・日祝をのぞく10時~17時)までお問い合わせ下さい。
ランドセルカード(児童館との連絡帳)について
保護者所用・クラブ活動の時間待ち・児童館行事への参加などの理由で、下校後いったん帰宅せず、直接児童館に来館する場合には「ランドセルカード」(ピンクの用紙)で帰宅方法や時刻などをお知らせください(あわせて学校にも「児童館直行」の旨をお知らせください)。
「子どもが帰ってこないけれど、児童館に行ったのかしら、それともどこかで事件や事故に遭っているのかしら」ということにならないように、お手数ですがご協力よろしくお願いいたします。

ランドセルカード(町内5児童館共通)はこちらからダウンロードできます。
ランドセルカードPDF(PDF:109キロバイト) 
また、長与南児童館窓口 および 役場こども政策課窓口でも配布しています。
じどうかん・役場からお渡しするものは、ピンク色の用紙に印刷していますが、上記リンクからダウンロードされたものは、普通の白い紙にプリントしていただいてけっこうです。また、わざわざ半分に切っていただかなくてかまいません。