長与町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

長与南児童館 - にじいろひろば

最終更新日:
  • 館からのご案内・長与南
  • 小学生行事・長与南
  • 小学生おたより・長与南
  • 乳幼児行事・にじいろ


長与南児童館-にじいろひろば スタッフより

    • 9月より毎週土曜日午前中は乳幼児親子がグラウンドでも遊べるようになります。砂遊びやボール遊びを楽しみましょう。駐車場もありますので、ご家族でもお気軽にご利用ください。
    • 今年も西彼農業高校の生徒の皆さんが動物を連れて来てくれますよ! 動物にエサをあげたりして触れ合いましょう。楽しい縁日コーナーもありますよ! くわしくはこちら別ウィンドウで開きます



小学生向けのお知らせ

10月25日土曜日 じどうかんフェスタ「変面ショーとお楽しみコーナー」

今年の《じどうかんフェスタ》は、長与町民体育館を会場に、変面ショーの観覧とお楽しみコーナーの内容で企画しています。

対象は、長与町内在住の小学生です。町外の小学校に通っていても、町内在住であれば参加できます。
保護者や年下の兄弟姉妹が一緒に回ることはできますが、お楽しみコーナーは小学生のみが対象となります。

駐車場は、体育館の大きな駐車場が利用できます。

くわしくはこちらのページをご覧ください

  • じどうかんフェスタ2025


10月11日土曜日 秋のおたのしみ会&ふれあい動物園(長与南児童館)

ふれあい動物園

■日時:2025年10月11日土曜日 14時00分~
■場所:長与南児童館(長与町高田郷1006-325・095-883-3996)
■対象:小学生とその家族(年下の弟・妹)

昨年好評だった西彼農業高校の「ふれあい動物園」が今年も来てくれます! 縁日コーナーもあります♪

※雨天の場合、ふれあい動物園は中止となり、縁日コーナーのみ室内で行ないます(この場合は参加費不要)。

参加される方は、動物の餌代として100円をいただきます。当日受付でお支払いください(お釣りのないようにご準備ください)。

14時から開会式をしますので、それまでに受付を済ませてください。

また、会場(長与南児童館)敷地内・会場周辺に駐車することはできませんのでご注意ください(送迎のみとなります)。周辺住民の方の生活にご配慮いただきますようお願い申し上げます。

■申込は こちらのウェブ申込ページ にて
■申込期間:9月16日火曜日10時~9月30日火曜日17時
■先着80名



長与南児童館おたより「たいよう」9月号



長与南児童館・小学生向け行事予定

9月8日月曜日~9月13日土曜日 チャレンジウィーク「マンカラ大会」(長与南児童館)

マンカラ大会

■日程:2025年9月8日月曜日~13日土曜日
■時間:15時30分~
■場所:長与南児童館(長与町高田郷1006-325・095-883-3996)

対戦相手を見つけて勝負しましょう。勝ったらシールを貼っていき、一番多くシールを貼っている人がチャンピオンです。

■申込はいりません


9月17日水曜日~9月19日金曜日 工作タイム「アイロンビーズ」(長与南児童館)

アイロンビーズ

■日程:2025年9月17日水曜日~19日金曜日
■時間:15時30分~
■場所:長与南児童館(長与町高田郷1006-325・095-883-3996)

自分の好きな形にアイロンビーズを並べて、オリジナルのキーホルダーをつくりましょう。

■申込は電話(095-883-3996・日祝をのぞく10時~17時)または直接長与南児童館窓口へ
■申込期間:9月5日金曜日10時~
■各日先着10名


9月27日土曜日 ちょこっとボランティア&しゃぼん玉遊び(長与南児童館)

しゃぼんだま

■日時:2025年9月27日土曜日 14時00分~
■場所:長与南児童館(長与町高田郷1006-325・095-883-3996)

児童館のグラウンドの落ち葉や雑草をとってきれいにしましょう。そのあとは、シャボン玉で遊びます。

※水筒、帽子、タオル、(ある人は)軍手を持たせてください。

■申込はいりません



乳幼児向けのお知らせ

グラウンドであそぼう!

グラウンドであそぼう

9月より毎週土曜日午前は、乳幼児親子が外でも遊べるようになりました。駐車場もありますよ! ボールや砂遊びなど、親子でたくさん遊びましょう。疲れたら、ゆっくり室内でも遊んでくださいね。

天候や諸事情で外遊びができない日もありますが、ご了承ください。



にじいろひろば・乳幼児向け行事予定

9月5日金曜日 にじいろデー「大型遊具で遊ぼう」(にじいろひろば)

大型遊具で遊ぼう

■日時:2025年9月5日金曜日 10時30分~11時30分
■場所:にじいろひろば=長与南児童館(長与町高田郷1006-325)

ボールプールやトランポリンなど、ふだん遊べない遊具でたくさん身体を動かそう。

■申込はいりません


9月19日金曜日 にじいろデー「親子でリトミック」(にじいろひろば)

親子でリトミック

■日時:2025年9月19日金曜日 10時30分~11時30分
■場所:にじいろひろば=長与南児童館(長与町高田郷1006-325・095-883-3996)

阿波村先生をお招きして、親子でリズムを楽しみましょう。

■申込は電話(095-883-3996・日祝をのぞく10時~17時)または直接長与南児童館-にじいろひろば窓口へ
■申込期間:9月5日金曜日10時~
■先着10組程度


10月3日金曜日 にじいろデー「ハロウィンの壁かざり」(にじいろひろば)

ハロウィンの壁かざり

■日時:2025年10月3日金曜日 10時30分~11時30分

■場所:にじいろひろば=長与南児童館(長与町高田郷1006-325・095-883-3996)

ハロウィンの壁飾りをつくります。シャカシャカ音もなって楽しいですよ!ちょっとしたフォトブースもあります。

■申込は電話(095-883-3996・日祝をのぞく10時~17時)または直接長与南児童館-にじいろひろば窓口へ
■申込期間:9月19日金曜日10時~
■先着10組程度



乳幼児おたより(5館共通)9月号




利用時間・アクセス・お問い合わせ

小学生以上の利用時間

9月2日(月曜日)からは、月曜~金曜は各学年ごとの下校時刻~17時、土曜日は13時~17時の利用が基本です。


乳幼児の利用時間

月曜から金曜は10時~12時と13時~14時、土曜は10時~12時の利用が基本です。



アクセス・連絡先

■電話:095-883-3996

■E-mail:minami3996@mxa.cncm.ne.jp

■住所:〒851-2127 長与町高田郷1006-325

■駐車スペース:乳幼児利用時間帯は、原則グラウンドに駐車可能です(まれに使えないときがあります)



保護者の方へ


じどうかんカードについて

お子さまが来館中に、警報・避難指示が出た場合や、急な発熱・ケガがあった場合、スムーズに保護者の方にご連絡するために、あらかじめ「じどうかんカード」にて緊急連絡先を登録しておいていただくようお願いしています。

登録していなくても児童館を利用することはできますが、お子さまの万一に備えた安心・安全のために、できるだけ「じどうかんカード」のご提出にご協力下さい。


原則として「小学校在学中に1度だけ・児童館の初回利用時」にお持ちいただき、引っ越しやキャリア変更などで連絡先が変更になった場合には、また改めてご連絡ください。

じどうかんカード[長与南]

じどうかんカード(長与南児童館用)はこちらからダウンロードできます。
 じどうかんカード[長与南]PDF(PDF:526.2キロバイト) 別ウインドウで開きます

また、長与南児童館の窓口 および 役場こども政策課窓口でも配布しています。


「じどうかんカード」について、ご不明な点は長与南児童館(095-883-3996・日祝をのぞく10時~17時)までお問い合わせ下さい。




ランドセルカード(児童館との連絡帳)について

保護者所用・クラブ活動の時間待ち・児童館行事への参加などの理由で、下校後いったん帰宅せず、直接児童館に来館する場合には「ランドセルカード」(ピンクの用紙)で帰宅方法や時刻などをお知らせください(あわせて学校にも「児童館直行」の旨をお知らせください)。


「子どもが帰ってこないけれど、児童館に行ったのかしら、それともどこかで事件や事故に遭っているのかしら」ということにならないように、お手数ですがご協力よろしくお願いいたします。

ランドセルカード

ランドセルカード(町内5児童館共通)はこちらからダウンロードできます。
 ランドセルカードPDF(PDF:109キロバイト) 別ウインドウで開きます

また、長与南児童館窓口 および 役場こども政策課窓口でも配布しています。


じどうかん・役場からお渡しするものは、ピンク色の用紙に印刷していますが、上記リンクからダウンロードされたものは、普通の白い紙にプリントしていただいてけっこうです。また、わざわざ半分に切っていただかなくてかまいません。




このページに関する
お問い合わせは
(ID:5445)
ページの先頭へ
長与の結婚・子育て応援サイト 大きくなーれプラス
長与町役場

〒851-2185 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話 : 095-883-1111  FAX : 095-883-1464

Copyright 2020 Nagayo town. All rights reserved.