長与町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

長与児童館 - すまいるひろば

最終更新日:
  • 館からのご案内・長与
  • 小学生行事・長与
  • 小学生おたより・長与
  • 乳幼児行事・すまいる


長与児童館-すまいるひろば スタッフより

夏の暑さもようやく峠を越しましたね。じどうかんでは、少しだけ秋を先取りした行事を計画しています。どうぞ参加してみて下さい。


小学生向けのお知らせ

10月25日土曜日 じどうかんフェスタ「変面ショーとお楽しみコーナー」

今年の《じどうかんフェスタ》は、長与町民体育館を会場に、変面ショーの観覧とお楽しみコーナーの内容で企画しています。

対象は、長与町内在住の小学生です。町外の小学校に通っていても、町内在住であれば参加できます。
保護者や年下の兄弟姉妹が一緒に回ることはできますが、お楽しみコーナーは小学生のみが対象となります。

駐車場は、体育館の大きな駐車場が利用できます。

くわしくはこちらのページをご覧ください

  • じどうかんフェスタ2025



長与児童館おたより「ほほえみ」9月号



長与児童館・小学生向け行事予定

9月1日月曜日~9月13日土曜日 みんなであそぼう「かんたん! たのしい! トランプ遊び」(長与児童館)

トランプあそび

■日程:2025年9月1日月曜日~13日土曜日
■時間:いつでも
■場所:長与児童館(長与町嬉里郷594-2・095-883-6399)

「ババぬき」「七ならべ」「神経衰弱」のほかにも、世界にはいろんなトランプあそびがあります。

今回は、ババぬきの変化形「10合わせ」、坊主めくりにも似ている「ぶたのしっぽ」、アフリカ・ガーナ生まれの「スパー」、『世界三大トランプゲーム』のひとつ「セブン・ラミー」の4つのトランプあそびをみんなで覚えてあそんでみたいと思います。

■申込はいりません


9月13日土曜日 すまいるサタデー(長与児童館)

すまいるサタデー

■日時:2025年9月13日土曜日 13時~16時
■場所:長与児童館(長与町嬉里郷594-2・095-883-6399)

この日は、ふだんはあそべない小さなおともだちの部屋でもあそべる日です。
プラレールやトミカ、シルバニアでもあそべますよ。

■申込はいりません


9月25日木曜日~10月4日土曜日 おりがみタイム「満月うさぎ」(長与児童館)

満月うさぎ

■日程:2025年9月25日木曜日~10月4日土曜日
■時間:いつでも
■場所:長与児童館(長与町嬉里郷594-2・095-883-6399)

10月6日月曜日の「十五夜(中秋の名月)」にちなんで、満月のなかに顔を出しているうさぎのおりがみをおります。かわいい顔をかいてみよう!

■申込はいりません



乳幼児向けのお知らせ

すまいるひろば・乳幼児向け行事予定

9月4日木曜日 防災訓練(すまいるひろば)

どうぶつポーズであそボウサイ

■日時:2025年9月4日木曜日 11時00分~11時15分
■場所:すまいるひろば=長与児童館(長与町嬉里郷594-2)

ちいさなお子さんにも伝わる防災えほんを読みます。

■申込はいりません


9月11日木曜日 ぶっくたいむ「親子のえほん」&子育てトークの日(すまいるひろば)

子育てトークの日

■日時:2025年9月11日木曜日 10時30分~
■場所:すまいるひろば=長与児童館(長与町嬉里郷594-2)

子育て相談専門員と一緒に、子育てトークをしませんか?
ぶっくたいむ「親子のえほん」と同時開催となります。

■申込は こちらのLINE申込 にて
■申込期間:~9月9日火曜日
■先着6組


9月18日木曜日 9月のハッピータイム(9月生まれさんお祝い会)(すまいるひろば)

ケーキ9月

■日時:2025年9月18日木曜日 11時00分~
■場所:すまいるひろば=長与児童館(長与町嬉里郷594-2)

9月生まれさんあつまれ!

9月生まれさんをみんなでお祝いします。ハッピーバースデーを歌って、スタッフからもおめでとうのプレゼントを用意しています。フォトブースも設けているので、親子一緒に記念の写真を撮りましょう。

■申込はいりません


9月26日金曜日 すまいるデー「小児救命救急:いざというときに」(すまいるひろば)

小児救命救急

■日時:2025年9月26日金曜日 10時30分~
■場所:すまいるひろば=長与児童館(長与町嬉里郷594-2・095-883-6399)

9月のすまいるデーは「小児救命救急:いざというときに」です。北消防署浜田出張所の隊員の方に、いざというときにきっと役立つお話を伺います。

■申込は こちらのウェブ申込ページ にて
■申込期間:9月12日金曜日10時~9月22日月曜日17時
■抽選6組(当落は9月22日中にメールにて通知)


10月2日木曜日 ぶっくたいむ「お月さまのえほん」(すまいるひろば)

十五夜

■日時:2025年10月2日木曜日 11時30分~
■場所:すまいるひろば=長与児童館(長与町嬉里郷594-2)

10月6日の十五夜に合わせて「お月さまのえほん」を読みます。

ふだん通り10時には開館していますので、11時30分より前からでも自由にご来館いただけます。

■申込はいりません


10月4日土曜日 わくわくサタデー「運動会@海洋スポーツ交流館」(すまいるひろば+ふわりひろば)

運動会

■日時:2025年10月4日土曜日 10時30分~11時30分
■場所:海洋スポーツ交流館(長与町斉藤郷841-5)
■問い合わせ先:長与児童館=すまいるひろば(095-883-6399・日祝をのぞく10時~17時)

斉藤郷の長与シーサイドパークに隣接する「海洋スポーツ交流館」を利用して、運動会を開催します。

小さい子から大きなお姉ちゃん・お兄ちゃんまで、よかったらお父さん・お母さんも一緒に、楽しくからだを動かして遊びましょう!

■申込は こちらのウェブ申込ページ にて
■申込期間:9月16日火曜日10時~9月27日土曜日17時
■抽選15組程度(当落は9月29日ごろメールにて通知)


10月9日木曜日 すまいるデー「手形足形で掛軸をつくろう」(すまいるひろば)

手足形掛軸

■日時:2025年10月9日木曜日 10時30分~11時ごろ
■場所:すまいるひろば=長与児童館(長与町嬉里郷594-2・095-883-6399)

カラフルな和柄の台紙に、お子さんの手形足形と名前をスタンプした本紙を貼りつけて、かわいい掛軸をつくります。どこに飾ろうかな?

■申込は こちらのウェブ申込ページ にて
■申込期間:9月25日木曜日10時~10月4日土曜日17時
■抽選12組(当落は10月4日中にメールにて通知)



乳幼児おたより(5館共通)9月号



利用時間・アクセス・お問い合わせなど

小学生以上の利用時間

9月2日(月曜日)からは、月曜~金曜は各学年ごとの下校時刻~17時、土曜日は13時~17時の利用が基本です(16時45分から片づけ)。


乳幼児の利用時間

月曜~金曜は10時~15時(昼休みも通しで開館しています)、土曜は10時~12時の利用が基本です(終了15分前から片づけ)。



アクセス・連絡先

■電話:095-883-6399(日祝をのぞく10時~17時)

■E-mail:nagayo6399@mxa.cncm.ne.jp

■住所:〒851-2128 長与町嬉里郷594-2

■駐車スペース:建物地下駐車場を、皆前自主防災センター・学童保育「まるたんぼクラブ」と共用



保護者の方へ


じどうかんカードについて

お子さまが来館中に、警報・避難指示が出た場合や、急な発熱・ケガなどがあった場合、スムーズに保護者の方にご連絡するために、あらかじめ「じどうかんカード」にて緊急連絡先を登録しておいていただくようお願いしています。

登録していなくても児童館を利用することはできますが、お子さまの万一に備えた安心・安全のために、できるだけ「じどうかんカード」のご提出にご協力下さい。

原則として「小学校在学中に1度だけ・児童館の初回利用時」にお持ちいただき、引っ越しやキャリア変更などで連絡先が変更になった場合には、また改めてご連絡ください。

  • じどうかんカード[長与]

じどうかんカード(長与児童館用)はこちらからダウンロードできます。
 じどうかんカード[長与]PDF(PDF:335.7キロバイト) 別ウインドウで開きます

また、長与児童館の窓口 および 役場こども政策課窓口でも配布しています。

「じどうかんカード」について、ご不明な点は長与児童館(095-883-6399・日祝をのぞく10時~17時)までお問い合わせ下さい。



ランドセルカード(児童館との連絡帳)について

保護者所用・クラブ活動の時間待ち・児童館行事への参加などの理由で、下校後いったん帰宅せず、直接児童館に来館する場合には、「ランドセルカード」(ピンクの用紙)で帰宅方法や時刻などをお知らせください(あわせて学校にも「児童館直行」の旨をお伝えください)。

「子どもが帰ってこないけれど、児童館に行ったのかしら、それともどこかで事件や事故に遭っているのかしら」ということにならないように、お手数ですがご協力よろしくお願いいたします。

  • ランドセルカード

ランドセルカード(町内5児童館共通)はこちらからダウンロードできます。
 ランドセルカードPDF(PDF:109キロバイト) 別ウインドウで開きます

また、長与児童館窓口 および 役場こども政策課窓口でも配布しています。

じどうかん・役場からお渡しするものは、ピンク色の用紙に印刷していますが、上記リンクからダウンロードされたものは、普通の白い紙にプリントしていただいてけっこうです。また、わざわざ半分に切っていただかなくてかまいません。




このページに関する
お問い合わせは
(ID:5446)
ページの先頭へ
長与の結婚・子育て応援サイト 大きくなーれプラス
長与町役場

〒851-2185 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話 : 095-883-1111  FAX : 095-883-1464

Copyright 2020 Nagayo town. All rights reserved.