子育てのお手伝いをしてほしい方(利用会員)と、お手伝いをしていただける方(協力会員)が、それぞれファミリーサポートセンターの会員になり、地域での子育ての助け合いを行うシステムです。
長与町には頼りになる協力会員の方がたくさんいらっしゃいます😊冠婚葬祭や子ども連れでの外出が難しいときはもちろん、育児リフレッシュでもご利用ください!
例えば、産後、子どもと離れたくないけれど、ゆっくり家事がしたいとき、ちょっと横になりたいときは、自宅に訪問し、お母さんと一緒にお子さんのお世話をすることもできます。
利用方法について、相談がある場合は、お気軽にファミリーサポートセンター(長与町こども政策課内)までお伝えください。
対象者
乳幼児~小学校6年生までのお子さんが対象です(2か月未満の場合は、利用会員宅にて保護者の同伴が必要)。
支援場所
子育て支援センター「おひさまひろば」・高田保育所・長与町内児童館・会員宅・やわら整骨院内のキッズルーム(利用会員の施術中に限る。)などが支援ができる場所です。
対応可能であれば、乳幼児・小学生とも会員宅等で6時00分~22時00分まで託児が可能です(ご相談ください)。
施設を利用する場合は、下記の時間帯となります。
※施設の行事等で変更になることがあります。
★施設利用可能時間(乳幼児) 施設 | 利用可能な時間 | 施設内での昼食
|
---|
子育て支援センター・おひさまひろば | 9時00分~16時00分(月曜日~金曜日) 10時00分~12時00分(日曜開館時) | 〇 |
高田保育所 | 7時00分~18時30分(月曜日~土曜日) | 〇 |
長与児童館 | 10時00分~17時00分(月曜日~土曜日) | 〇 |
高田児童館 | 14時30分~17時00分(月曜日~金曜日) 10時00分~12時00分/13時00分~17時00分(土曜日) | × |
上長与児童館・ 長与北児童館・ 長与南児童館 | 10時00分~12時00分/13時00分~17時00分(月曜日~土曜日) | × |
やわら整骨院内キッズルーム (外部リンク) | 利用会員の施術中に限る。 9時00分~20時00分(月曜日~金曜日) 9時00分~18時00分(土曜日・日曜日) ※お盆、年末年始及び法人の休診日がありますのでご注意ください。
| 要相談 |
※昼食は弁当・水筒を持たせてください。
※授乳中の乳児を預ける場合は、ミルクとお湯を持参いただきましたら、どの施設でもお預かり可能です。
日曜日に場所を提供してくださいます。
長与町の地域活性化のために活躍している女性3人組の「みかん娘」。月に1回日曜日にみんなの居場所「きらり」(長与町皆前自主防災センター)を開催しています。日曜日の託児を希望する場合は、「きらり」での託児もできます♪協力会員さんと一緒に、「みかん娘」さんも見守ってくれますよ♪ぜひ、ご利用ください!
託児場所を提供してくださる団体等を募集中です。地域のみんなで「長与っ子の子育て」♪
ボランティア等で、子どもの居場所づくり等をされている団体さんなど、ファミリーサポートセンターの託児を行う協力会員と、利用会員さんのお子さんを受け入れていただける団体等を募集中です。
協力いただける方は、長与町ファミリーサポートセンターまでお声かけください!
利用料
区分 | 料金 |
---|
通常(7時00分~19時00分) | 1時間 700円 |
通常以外(早朝・夜間) | 1時間 800円 |
土曜日・日曜日・祝日(年末年始を含む。) | 1時間 900円 |
利用方法
事前に会員登録(無料)が必要です。
利用会員登録(託児の利用を検討している方)
下記の動画をご覧の上、登録してください。
【一部修正あり:令和6年度より、おひさまひろば利用時間9時00分~16時00分に変更となっています。】
利用料を補助します!!
【補助対象となる子ども】
・ひとり親世帯で小学生以下の子ども
・多子世帯(小学生以下の子どもを3人以上養育している世帯)の乳幼児
・3歳未満の多胎児
・保護者の疾病等で子どもの養育が難しい世帯の小学生以下の子ども
利用料補助申請
長崎市・時津町のファミリーサポートセンターもご利用できます!
勤務先・お出かけ先などで託児を希望する場合にご利用ください。詳しい事のおたずねは、利用を希望する市町のファミリーサポートセンターへお問い合わせください。
【時津町ファミリーサポートセンター】時津町社会福祉協議会 095-882-0777
【長崎市ファミリーサポートセンター】長崎市社会福祉協議会 095-829-6244
長崎市保育会 095-829-7714
長与町ファミリーサポートセンター(こども政策課内)
ご不明な点がありましたら、お気軽にお尋ねください🎵 平日(月曜日~金曜日)9時~17時
〒851-2185 西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1 長与町ファミリーサポートセンター(長与町こども政策課内)
TEL:080-7801-7592(ファミリサポートセンターアドバイザー)
TEL:095-801-5886(長与町こども政策課 子育て支援係 )