長与町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

長与町立児童館児童厚生員を募集します!(令和7年7月~勤務)

最終更新日:

長与町の児童館では、子育て支援センターとして、乳幼児の親子の集まりの場の提供や、主に小学生の放課後の活動の支援を行っています。※児童館は、0~18歳までの子どもが利用できる場所です。
児童厚生員として、長与町の子どもたちが安全で安心して過ごせる居場所「児童館」を一緒につくっていただける方を募集します。
行事や工作などを行い、子どもと一緒に遊んだり、乳幼児の保護者からの子育てに関する相談を受けるなどするお仕事です。定期的に乳幼児や小学生向けの講座なども開催しています。

詳細は、 長与町立児童館児童厚生員募集要領(PDF:142キロバイト) 別ウインドウで開きますをご確認ください。

児童館の活動内容等は、長与町子育て支援センター・児童館別ウィンドウで開きます児童館(小学生以上)別ウィンドウで開きますをご覧ください。

募集人員

1名

募集受付期間

令和7年5月30日(金曜日)17時まで

応募資格

平成17年4月1日以前生まれの者で、次の1又は2の条件を満たす者。
1.母子指導員の資格を有する者(次の(1)から(3)のいずれかに該当する者)
 (1)厚生労働大臣の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校、その他の養成施設を卒業した者
 (2)保育士の資格を有する者
 (3)学校基本法の規定による高等学校を卒業した者若しくは通常の課程による12年の学校教育を修了した者、又は文部科学大臣がこれと同等以上の資格を有すると認定した者であって、2年以上、児童福祉事業に従事した者

2.学校教育法の規定により、幼稚園、小学校、中学校、高等学校若しくは中等教育学校の教諭となる資格を有する者

応募方法

次の(1)から(3)の書類を長与町役場こども政策課へ、募集受付期間に提出してください。
(1)  長与町立児童館児童厚生員受験申込書(兼 面接カード)(PDF:106.6キロバイト) 別ウインドウで開きます
(2) 写真(3cm×4cm) ※(1)に貼り付けてください。
(3) 資格・免許等を証する書類(写し)
※(1)は、こども政策課窓口にもあります。

採用試験日・場所

令和7年6月中旬(予定) 長与町役場
※後日、申込者に日時・場所の詳細を連絡いたします。

試験内容

面接試験

このページに関する
お問い合わせは
(ID:3007)
ページの先頭へ
長与の結婚・子育て応援サイト 大きくなーれプラス
長与町役場

〒851-2185 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話 : 095-883-1111  FAX : 095-883-1464

Copyright 2020 Nagayo town. All rights reserved.