〈児童館〉について

町内5つの児童館は、子どもたちが自由に来て遊ぶことができる〈地域の遊び場〉です。
遊びを通して子どもたちの自主性や協調性などを育て、健全な体力の増進を図ることを目的としています。
館内では遊具で遊んだり、図書室で本を読んだり、お友達とおしゃべりしたりと、子どもたちはそれぞれ思い思いに過ごすことができます。
いろいろな催しや季節の工作なども行っています。内容は毎月発行される各児童館の「おたより」でお知らせしています。
※安全に楽しく遊べるように各児童館に職員が配置されています。ただし、預かり保育は行っていません。
※現在、感染症対策としてやむを得ず利用時間に制限を設けております(1日2時間)。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
(児童館で行なっている乳幼児とその保護者向け「子育て支援」情報はこちら
)
児童館の利用について開館時間 | 月曜日~土曜日 10時~12時・13時~17時 (日曜日・祝日・年末年始はお休みです) |
---|
対象 | 長与町内のお住まいの0歳~18歳未満の方 (就学前のお子さんは必ず保護者付き添いでの利用をお願いします) |
---|
利用料 | 無料(行事によっては材料代など実費が必要なものもあります) |
---|
6月1日(水曜日)~7月20日(水曜日)の利用時間

7月20日(水曜日)は小学校の終業式のため、各館とも、土曜日と同じ利用時間の設定となります。
現在、感染症対策としてやむを得ず利用時間に制限を設けております(2時間以内)。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
長与・上長与の小学生以上利用時間:
月~金:15時30分~17時
土 :13時30分~17時
長与北・長与南・高田の小学生以上利用時間:
月~金:14時30分~17時
土 :13時30分~17時

大きな紙にお絵かきをしてあそぶ子どもたち
今月のおたより
町内5つの児童館ではそれぞれ、毎月の行事などをお知らせするおたよりを作成しています。
おたよりには愛称がついており(高田=つばさ、上長与=大きくなぁれ、長与北=バルーンレター、
長与南=たいよう、長与=ほほえみ)、校区内の小学校で児童数分配布しています。
下のリンクからPDFでもご覧いただけます。
高田児童館
上長与児童館
長与北児童館
長与南児童館
長与児童館
問い合わせ先高田児童館(つばさひろば) | 高田小校区 | 095-857-4500 |
---|
上長与児童館(ひだまりひろば) | 洗切小校区 | 095-887-2616 |
---|
長与北児童館(ふわりひろば) | 長与北小校区 | 095-887-3319 |
---|
長与南児童館(にじいろひろば) | 長与南小校区 | 095-883-3996 |
---|
長与児童館(すまいるひろば) | 長与小校区 | 095-883-6399 |
---|
各児童館周辺地図
高田児童館(つばさひろば) 長与町高田郷2591-1
上長与児童館(ひだまりひろば) 長与町三根郷52-30
長与北児童館(ふわりひろば) 長与町斉藤郷431-16
長与南児童館(にじいろひろば) 長与町高田郷1006-325
長与児童館(すまいるひろば) 長与町嬉里郷594-2 2F