長与町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

各種行事申込等

最終更新日:

「Web申込ができる行事」「LINE申込ができる行事」「電話・窓口で申し込む行事」「申込のいらない行事」があります。

「子育てサイトお問い合わせ・申込」ページのなかの「申込別ウィンドウで開きます」のコーナーには、現在公開されている申込フォームの一覧がでています。(申込期間前もしくは終了後のものも混じっています。)

申し込みたい行事が見つからないときは、そちらもご参照ください。


  → 妊娠・出産期

  → 乳幼児期(子育て相談事業)

  → 乳幼児期(おひさまひろば)

  → 乳幼児期(じどうかん)

  → 義務教育期(児童館)

  → 婚活・結婚期


妊娠・出産期

○LINE申込ができる行事

パパママ学級別ウィンドウで開きます (先着12組・開催日の10日前締切・次回は11月8日土曜日)

マタニティクッキング別ウィンドウで開きます (先着12名・開催日の9日前締切・次回は2026年2月14日土曜日)



乳幼児期

●子育て相談事業

育児相談(子育てトークの日)別ウィンドウで開きます(外部リンク) (LINE申込・先着6組・開催日の2日前締切・次回は11月21日金曜日長与南児童館)

ことばの相談 (電話予約:095-501-5881・母子保健係(こども家庭センター)・次回は11月28日金曜日)



●おひさまひろば行事(LINE申込または電話での申込)

◯LINE申込ができる行事

申し込みたい講座をタップすると、予約をすることができます。
 ※PCにLINEアプリが登録されていない場合は、PCからのお申し込みができませんのでご注意ください。

いっぽ~はじめての子育て~別ウィンドウで開きます(外部リンク)

いっぽ~2人目からの子育て別ウィンドウで開きます(外部リンク)

ファミリーフォト&パパママトーク別ウィンドウで開きます(外部リンク)

マタニティフォト別ウィンドウで開きます(外部リンク)

ツインズパーク別ウィンドウで開きます(外部リンク)

にこにこ相談10時00分~/にこにこ相談11時~/にこにこ相談13時10分~別ウィンドウで開きます(外部リンク)

HOT ホットタイム(ヨガ)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

バースデーフォトブース別ウィンドウで開きます(外部リンク)


◯LINEアプリをお持ちでない方は、電話か直接おひさまひろばで申込みができます。TEL(095)855ー8551


☆各講座の詳しい情報は、おひさまひろばのページをご覧ください!

子育て支援センター・おひさまひろば別ウィンドウで開きます



●じどうかん行事

子育て支援センター・じどうかんで11月~12月前半に開催される行事は、おたより「じどうかん」に一覧で掲載されています。


  • 乳幼児おたより「じどうかん」2025年11月号



以下の行事については、事前の申し込みが必要となります(ウェブ・電話・直接窓口のいずれか)。


11月4日火曜日 ひだまりデー「親子でおいもほり」(ひだまりひろば)

親子でおいもほり

■日時:2025年11月4日火曜日 10時30分~11時30分
■場所:ひだまりひろば=上長与児童館(長与町三根郷52-30・095-887-2616)
■持ちもの:汚れていい洋服と靴、タオル(スコップは児童館で準備できます)。虫(蚊)の対策を各自おすすめします

今年もおいもほりの季節がやってきました! 親子で自然に触れる体験をしませんか?

■申込は電話(095-887-2616・日祝をのぞく10時~17時)または直接上長与児童館-ひだまりひろば窓口へ
■申込期間:10月21日火曜日10時~11月1日土曜日17時
■先着6組程度


11月6日木曜日 つばさデー1歳以上「どろんこあそび」(つばさひろば)

どろんこあそび

■日時:2025年11月6日木曜日 10時30分~11時30分(当日の進行によって前後することがあります)
■場所:つばさひろば=高田児童館(長与町高田郷2591-1・095-857-4500)

畑で泥や水に触ってどろんこになって遊びましょう。汚れてもいい服装で。着替えやタオル、帽子などをご持参ください。雨天時は室内遊びとなります。

■申込は こちらのウェブ申込ページ にて
■申込期間:10月23日木曜日10時~11月5日水曜日17時
■先着10組


11月15日土曜日 すまいるデー「0.1.2の運動会」(すまいるひろば)

0.1.2の運動会

■日時:2025年11月15日土曜日 10時30分~11時15分ごろ
■場所:すまいるひろば=長与児童館(長与町嬉里郷594-2・095-883-6399)

10月のわくわくサタデー「運動会」に引き続き、今月は0歳・1歳・2歳向け「0.1.2の運動会」をすまいるひろば(長与児童館)にて開催します。

おなじ年齢・月齢でも、お子さんの発達や身体の動きはさまざまなので、「同じスタートラインからよーいどん! 同じゴールをめざせ!」ではなく、それぞれに合ったやり方で、楽しくからだを動かせるようなプログラムにできればと考えています。

土曜日開催となりますので、ふだんはお仕事のママ・パパも参加しやすいかもしれません。3歳以上のお子さんも同伴可ですが、主役はあくまで0・1・2歳、ということでご了承ください。

■申込は こちらのウェブ申込ページ にて
■申込期間:11月1日土曜日10時~11月11日火曜日17時
■抽選12組程度(当落は11月11~12日にメールにて通知)


11月17日月曜日 すまいるデー「ベビー&ママヨガ」(すまいるひろば)

ベビー&ママヨガ

■日時:2025年11月17日月曜日 13時00分~13時40分ごろ(当日の進行により多少前後することがあります)
■場所:すまいるひろば=長与児童館(長与町嬉里郷594-2・095-883-6399)
■講師:桑原さゆみ先生

赤ちゃんとのスキンシップ~コミュニケーションを兼ねて、簡単なベビーマッサージも取り入れた「ベビーヨガ=ふれあい遊び」を楽しみませんか?

ママの骨盤調整やシェイプアップに効くママヨガのコーナーも設けていますので、動きやすい服装とタオル、お茶をご用意ください

午後からの開催ですので、お間違いなく。

■申込は こちらのウェブ申込ページ にて
■申込期間:11月1日土曜日10時~11月14日金曜日17時
■抽選6組程度(当落は11月14~15日にメールにて通知)


11月18日火曜日 ふわりデー「図書館コラボ:出張おはなし会」(ふわりひろば)

図書館コラボおはなし会

■日時:2025年11月18日火曜日 10時30分~11時30分
■場所:ふわりひろば=長与北児童館(長与町斉藤郷431-16・095-887-3319)

長与町図書館の司書さんに来ていただいて、絵本の読み聞かせをしていただきます。

■申込は こちらのウェブ申込ページ にて
■申込期間:11月4日火曜日10時~11月17日月曜日17時
■参加上限はありません(人数把握のため、申込をお願いします)


11月20日木曜日 気ママにあつまれ!「ロゼット作り」(つばさひろば)

ロゼット作り

■日時:2025年11月20日木曜日 10時30分~11時30分(当日の進行によって前後することがあります)
■場所:高田地区公民館1F和室(長与町高田郷2594-1)
■講師:Hocco先生
■参加費:材料費として1個あたり250円(2個まで作成可)を当日集金します
■対象:保護者の方(おひとりでも、子連れでも可)
■問い合わせ先:つばさひろば=高田児童館(長与町高田郷2591-1・095-857-4500)

とっても簡単にできるおしゃれなネームプレートです。

■申込は電話(095-857-4500・日祝をのぞく10時~17時)にて(※ネームの希望を伺います
■申込期間:11月4日火曜日10時~11月10日月曜日17時
■先着10組程度


11月20日木曜日 すまいるデー「はじめてのリトミック:音とあそぼう」(すまいるひろば)

はじめてのリトミック

■日時:2025年11月20日木曜日 10時30分~11時15分(当日の進行により多少前後することがあります)
■場所:すまいるひろば=長与児童館(長与町嬉里郷594-2・095-883-6399)
■講師:峰晶子先生

音楽に合わせて身体を動かすリトミックは、表現力や音楽的な感覚を身につけるだけでなく、協調性や自立心を養う効果もあるとされています。

音楽とふれあう体験を通じて、親子で楽しい時間を過ごしてみませんか?

■申込は こちらのウェブ申込ページ にて
■申込期間:11月1日土曜日10時~11月15日土曜日17時
■抽選12組(当落は11月15日中にメールにて通知)


11月21日金曜日 子育てトークの日「突然の病気やケガについて」(にじいろひろば)

子育てトークの日

■日時:2025年11月21日金曜日 10時30分~11時30分
■場所:にじいろひろば=長与南児童館(長与町高田郷1006-325・095-883-3996)

お子さんの急な病気やケガでどうしよう! 「こんなことあったよ!」「これよかったよ!」等の体験談や「こんな時は病院かな?」等の素朴な疑問も一緒にお話ししましょう。ちょっとした工作もご用意します。お楽しみに!

■申込は 長与町公式アカウント「ミックンLINE」にて、「子育てトークの日」と送信
■申込期間:11月19日水曜日17時まで
■先着6組


11月25日火曜日 ひだまりデー「はじめてであうえいご」(ひだまりひろば)

はじめてであうえいご

■日時:2025年11月25日火曜日 10時30分~11時30分
■場所:ひだまりひろば=上長与児童館(長与町三根郷52-30・095-887-2616)
■講師:下川絵里香先生

楽しい音楽やたくさんの遊びの中で、はじめて「えいご」に触れるすてきな体験ができます。参加してみませんか?

■申込は電話(095-887-2616・日祝をのぞく10時~17時)または直接上長与児童館-ひだまりひろば窓口へ
■申込期間:11月11日火曜日10時~11月22日土曜日17時
■先着6組


11月26日水曜日 ほっとタイム「ペーパーテクスチャーを作ろう」(ふわりひろば)

ペーパーテクスチャー

■日時:2025年11月26日水曜日 10時30分~11時30分
■場所:ふわりひろば=長与北児童館(長与町斉藤郷431-16・095-887-3319)

キッチンペーパーをちぎり、絵の具とボンドを混ぜて貼り付けると立体的な絵や文字に。おしゃべりしながらみんなで楽しく作りましょう。

■申込は こちらのウェブ申込ページ にて
■申込期間:11月10日月曜日10時~11月21日金曜日17時
■先着8組


11月27日木曜日 つばさデー0~1歳「パステルアート」(つばさひろば)

パステルアート

■日時:2025年11月27日木曜日 10時30分~11時30分(当日の進行によって前後することがあります)
■場所:高田地区公民館1F和室(長与町高田郷2594-1)
■講師:近藤美智子先生
■参加費:材料費として100円を当日集金します
■問い合わせ先:つばさひろば=高田児童館(長与町高田郷2591-1・095-857-4500)

パステルでかわいい手足型をとって作品にします。

■申込は こちらのウェブ申込ページ にて
■申込期間:11月13日木曜日10時~11月26日水曜日17時
■先着10組


11月28日金曜日 にじいろデー「クリスマス飾りをつくろう」(にじいろひろば)

クリスマスかざり

■日時:2025年11月28日金曜日 10時30分~11時30分
■場所:にじいろひろば=長与南児童館(長与町高田郷1006-325・095-883-3996)

ちょっとしたフォトブースで写真を撮って、かわいいXmasバージョンのうちわの飾りを作ります。

■申込は電話(095-883-3996・日祝をのぞく10時~17時)または直接長与南児童館-にじいろひろば窓口へ
■申込期間:11月14日金曜日10時~11月27日木曜日17時
■先着10組


12月1日・8日・15日 エンジェルプログラム第4クール(3回連続プログラム)

エンジェルプログラム

■日程:2025年12月1日月曜日・12月8日月曜日・12月15日月曜日
■時間:各回10時30分~11時30分(当日の進行によって前後することがあります)
■場所:つばさひろば=高田児童館(長与町高田郷2591-1・095-857-4500)

6~12か月の乳幼児親子のお友だちづくりの講座です。
第1回「みんなでお話しましょう」第2回「離乳食どうしてる?」第3回「手形をとりましょう」
くわしくは、つばさひろば「エンジェルプログラム」参加者募集のページをご覧ください。

■申込は こちらのウェブ申込ページ または 電話(095-857-4500・日祝をのぞく10時~17時)または 直接高田児童館-つばさひろば窓口へ
■申込期間:11月11日火曜日10時~11月19日水曜日17時
■対象:長与町在住のおおむね6~12か月の乳児とお母さん
■定員:6組程度(申込多数の場合は月齢の高い順に受付)
■参加の当落は11月21日金曜日ごろ電話でお知らせします


12月6日土曜日 小学生・幼児合同行事「カプラであそぼう!」(高田児童館)

カプラであそぼう

■日時:2025年12月6日土曜日 14時00分~15時30分(当日の進行によって前後することがあります)
■場所:高田地区公民館2F大ホール(長与町高田郷2594-1)
■講師:トムテのおもちゃ箱
■対象:町内在住の小学生および年長児(年長児は保護者の同伴が必要です
■問い合わせ先:高田児童館(長与町高田郷2591-1・095-857-4500)

カプラはフランス生まれの造形積木です。たくさんのカプラでお城や乗り物など、ダイナミックに制作しましょう!

■申込は こちらのウェブ申込ページ もしくは 電話(095-857-4500・日祝をのぞく10時~17時)にて
■申込期間:11月22日土曜日10時~12月5日金曜日17時


12月9日火曜日 ふわりデー「クリスマス飾りを作ろう」(ふわりひろば)

クリスマス飾りを作ろう

■日時:2025年12月9日火曜日 10時30分~11時30分
■場所:ふわりひろば=長与北児童館(長与町斉藤郷431-16・095-887-3319)

布を紙ねんどにさしてかわいらしいリースを作ります

■申込は こちらのウェブ申込ページ にて
■申込期間:11月25日火曜日10時~12月8日月曜日17時
■参加上限はありません(人数把握のため、申込をお願いします)




義務教育期

●児童館行事(主に小学生対象)

町内5つの児童館で11月に小学生向けに開催される行事は、各館ページにそれぞれ掲載されています。


参加にあたって、基本的には申込は不要ですが、以下の行事については申込が必要となります。

※小学生行事は、町内在住であれば、町外の小学校に通う児童も参加可能です。


11月17日月曜日~11月19日水曜日 工作タイム「秋のみのりのどんぐりケーキ」(上長与児童館)

秋のみのりのどんぐりケーキ

■日程:2025年11月17日月曜日~19日水曜日
■時間:15時30分~
■場所:上長与児童館(長与町三根郷52-30・095-887-2616)

秋の木の実やビーズをかざってすてきなケーキを作ります。どんなケーキができるかな?

■申込は電話(095-887-2616・日祝をのぞく10時~17時)または直接上長与児童館窓口へ
■申込期間:11月4日火曜日10時~各開催日の前日17時
■各日先着10名


11月17日月曜日~11月19日水曜日 工作タイム「松ぼっくりのふくろう」(長与南児童館)

松ぼっくりのふくろう

■日程:2025年11月17日月曜日~19日水曜日
■時間:15時30分~
■場所:長与南児童館(長与町高田郷1006-325・095-883-3996)

松ぼっくりを使ってかわいいふくろうの置物を作ります。ふくろうは縁起がいいので大切な人への贈り物にしてもいいですね。

■申込は電話(095-883-3996・日祝をのぞく10時~17時)または直接長与南児童館窓口へ
■申込期間:11月4日火曜日10時~
■各日先着10名程度


12月6日土曜日 小学生・幼児合同行事「カプラであそぼう!」(高田児童館)

カプラであそぼう

■日時:2025年12月6日土曜日 14時00分~15時30分
■場所:高田地区公民館2F大ホール(長与町高田郷2594-1)
■講師:トムテのおもちゃ箱
■対象:町内在住の小学生および年長児(年長児は保護者の同伴が必要です
■問い合わせ先:高田児童館(長与町高田郷2591-1・095-857-4500)

カプラはフランス生まれの造形積木です。たくさんのカプラでお城や乗り物など、ダイナミックに制作しましょう!

■申込は こちらのウェブ申込ページ もしくは 電話(095-857-4500・日祝をのぞく10時~17時)にて
■申込期間:11月22日土曜日10時~12月5日金曜日17時
■先着30名


12月6日土曜日 わくわくサタデー「アイシングクッキーを作ろう」(長与北児童館)

アイシングクッキー

■日時:2025年12月6日土曜日 13時45分~14時45分(1回目)・15時15分~16時15分(2回目)
■場所:長与北児童館(長与町斉藤郷431-16・095-887-3319)
■講師:藤井瞳先生
参加費:材料費として150円(当日徴収します)
■持ちもの:エプロン、三角巾、マスク

クッキーにアイシングをぬったり、砂糖の飾りつけをしてかわいいクッキーを作りましょう。

材料は、小麦粉・バター・砂糖・卵・ココア、着色料として天然由来のものを使用(すべて国産です)。アレルギーをお持ちのお子さんにつきましては、材料を十分に把握してお申込ください。

※当日、保護者の見学はご遠慮ください。

■申込は こちらのウェブ申込ページ にて
■申込期間:11月10日月曜日10時~11月28日金曜日17時
■各回抽選20名(当落は12月1日ごろメールにて通知)


12月6日土曜日 土曜ひろば「はじめてのお抹茶」(長与児童館)

はじめてのお抹茶

■日時:2025年12月6日土曜日 14時00分~15時00分(1回目)・15時15分~16時15分(2回目)
■場所:長与児童館(長与町嬉里郷594-2・095-883-6399)
■講師:香島啓子先生
■参加費:お菓子代として150円(当日集めますので、できるだけおつりのないようにご準備ください)

「茶道(さどう)」って、聞いたことはありますか? 粉にしたお茶(お抹茶)を、昔から伝わる作法(やりかた)でたててもらい、お菓子と一緒にいただく「おもてなしの文化」です。

一年も終わりに近づいた冬の日、ちょっとあらたまった気持ちで、日本の文化にふれてみましょう。

■申込は 1回目(14時00分からの回)は こちらのウェブ申込ページ、2回目(15時15分からの回)は こちらのウェブ申込ページ にて
■申込期間:11月10日月曜日10時~11月29日土曜日17時
■各回先着10名




婚活・結婚期

○Web申込できる行事

婚活イベント・セミナー 別ウィンドウで開きます

企業間交流事業「WizCon(ウィズコン)ながさき」別ウィンドウで開きます 募集時期 随時



このページに関する
お問い合わせは
(ID:4151)
ページの先頭へ
長与の結婚・子育て応援サイト 大きくなーれプラス
長与町役場

〒851-2185 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1
電話 : 095-883-1111  FAX : 095-883-1464

Copyright 2020 Nagayo town. All rights reserved.